倒産防止共済に加入して節税を!活用のポイントもご説明。
倒産防止共済とは?本来の趣旨と実際の活用方法倒産防止共済(経営セーフティ共済)とは、美容業に限らず、1年以上事業を継続している中小企業の場合、どなたでも加入できる制度です。趣旨としては、万が一売掛金が貸し倒れたときに、連鎖的に倒産や経営難に陥らないようするための制
倒産防止共済とは?本来の趣旨と実際の活用方法倒産防止共済(経営セーフティ共済)とは、美容業に限らず、1年以上事業を継続している中小企業の場合、どなたでも加入できる制度です。趣旨としては、万が一売掛金が貸し倒れたときに、連鎖的に倒産や経営難に陥らないようするための制
新型コロナの影響で売上が50%下がった場合に「持続化給付金」がもらえますが、該当する方は申請しましたでしょうか?それとは別に北海道の施策で「経営持続化臨時特別支援金」というものがあります。「持続化給付金」を受給していれば、それに加えて「新北海道スタイル」安心宣言の取組を実
【申請サイト】 https://yachin-shien.go.jp/【給付対象者】 資本金10億円未満の中小企業、フリーランス含む個人事業者 【対象要件】 5月~12月の売上高について以下のいずれかに該当する者。 ・いずれか1か月が前年同
みなさんこんにちは、FUJITA税理士法人美容業チームの石山です。この今の仕事に就く前は、飲食業の経理・総務をしていたこともあり、現場仕事と事務仕事をどちらも行っておりました。現場仕事と事務仕事の両立は、特に事務仕事が苦手な方にとっては非常に労力を要するものです。
節税をするのに様々な手法がありますが、その中でも一番は、根本でもある「経費にできるものをする」ということです。あたりまえ!と思うかもしれませんが、相談を受ける中で経費にできるものをそもそも経費計上していないケースが見受けられます。その中でも今回は “車両関係費”について説
30代後半、40代になってくると、男性でもダイエット、健康、美容などに興味を持つ方も少なくないと思います。年齢を重ねると基礎代謝が落ち、太りやすくなると言われていますが、お腹が出てきて、体重も増えると、やはり男性でも気になるものです。また、健康診断でコレステロール
休業要請内容新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための緊急事態措置として、4/20に北海道が、4/21に札幌市が休業要請を行いました。理美容室は休業要請の対象とはなっていませんが、まつ毛エクステンション・ネイルサロン・エステサロンは休業要請の対象となっています。
女性の事業主様は特に、結婚で姓が変わる方も多いと思います。結婚して姓が変わった場合、確定申告も新しい姓に変更して申告します。ただ取引先やお客様への周知を考慮した場合、旧姓のまま仕事を続けたい美容師さんもいらっしゃると思います。まず第一に、結婚して姓が変わった場
現在流行している新型コロナウイルスですが、消費活動の縮小による経済的影響が深刻化しています。特に北海道は全国的にみても消費の落ち込みがひどく、非常に難しい経営の舵取りをされていることと思います。中小企業の支援策が徐々に公表されており、弊社で調べた昨日時点の
お店で使用するゴミ袋がなくなったり、お客様用のお飲み物がきれちゃたりと、近くのお店ですぐに調達しなきゃならないとき、毎回レジ金から出金するのは手間と感じる方も多いのではないでしょうか?レジ金は使用せずに、従業員が自分のポケットマネーから立て替えて後日精算したり、オーナーから現